商品詳細
因州手漉き画仙紙 手漉き和紙
本桃記 39枚+おまけ2枚
枯紙 34年物
サイズ 45✖️178㎝
購入定価 1〆 50枚 ¥13000
納戸は、温度変化があまりなく、湿度が低い部屋です。
シミも無く、綺麗な用紙です。
千三百年の伝統を受け継ぐ手漉き和紙
因州和紙(いんしゅうわし)は旧因幡(いなば)の国に当たる鳥取県の東部で作られている手すき和紙です。特に書道や書画・水墨画に適した風合いのよい画仙用紙(がせんようし)が有名で、全国でトップクラスの生産量を誇ります。
和紙の原料は楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(かんぴ)などですが、因幡の国ではこれらの原料と品質を高めるきれいな清流に恵まれ、紙漉き(かみすき)の技術が発達しました
因州和紙の特徴は、天然の繊維が活かされた温かみのあるしなやかさです。酸化しにくく自然な強さを持つことから実用性にも優れ「他の和紙で一枚書くうち二枚書け、滑らかで早く筆がすすむから墨も減らない」と言われています。その高い品質から、「因州筆きれず」とも言われるほどです。(KOGAI JAPANより引用)
書道をしなくなったので、34年余り、納戸に寝かせていた用紙です。
紙を寝かせることによって余分な水分が抜け、紙の繊維が締まり、
①墨が紙に十分に浸透するが、にじみが少なくなる
②墨色が美しくなる
③かすれが美しくなる
④筆の紙離れが良くなり、書きやすくなる
といった効果が得られるそうです。
手漉きの高価な書道用紙です。
しっかり乾燥しているので、書きやすいと思います。
出品用、練習用に、如何でしょうか?
どなたか活用して頂ける方にお譲りできたらと思います。
シミが有る同じ因州和紙「本桃記」が2枚有りましたので、練習用として、おまけでお付け致します。
#因州手漉き画仙紙
#書道用紙
#画仙紙
#書道手漉き用紙
#手漉き和紙
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>書 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
【新品未使用】ニューバランス M990GL6 27cm 2E 990V6
モンクレールMAGLIA TRICOT CARDIGAN リバーシブル
CONVERSE All Star US HI×DAIRIKU 26.5cm新品
ハーフクリア PG unleashed 1/60 RX-78-2 ガンダム
⭐︎【天然】タイチンルチルクオーツ ブレスレット 10.5mm
ルチル クォーツ ペンダント トップ
LOEWE Anagram(ロエベ アナグラム) ショルダーバッグ