商品詳細
台湾の焼物 交趾焼 の茶器
2021年の丑年にピッタリな急須です。
◎◎出品経緯◎◎
祖父が台湾の方と親交が深く、ずっとお世話をしていた台湾の書家の方からのプレゼントだったそうです。
祖父が丑年だから誰か好きな人に譲りたいと言い、出品にいたりました。
以前、「爆買い」が流行した頃に中国本土のバイヤーさんが、実家の蔵を見に来た際にこの焼物はだいぶ人気がありました。
バイヤーさんはかわるがわる何人かいらして、最後の方は7万円出すと仰っていました。
今、中国本土ではこういった骨董品がとても人気だそうです。
実は交趾焼の急須はとても珍しく、検索しても出てきません。何故なら、90年代後半にはもう生産終了しており、今では手に入らないお品物だからです。
状態も良く、中国人の間でとても人気なので買い付けをしたかったようですが、
祖父は台湾寄りの思考だったので、中国本土の方に高く譲って転売されるのを嫌い今まで蔵に眠っていました。
しかし、私がメルカリを始めたのでこういうものが好きな日本の同胞にお譲りしたいと申しております。
私は素人で価値はわかりません。
見ためはとてもキレイです。
何より今年の干支がモチーフなので、とても縁起は良いと思います。
専用の箱があるので、それに入れてから梱包します。
写真通りのお品物です。
気になる部分のお写真とりますので、コメントください。
本当に本当に欲しい方、お値下げ交渉承ります。(祖父が判断します。ご了承ください。)
◎◎交趾焼説明◎◎
台湾陶製品の中でもっとも有名なのは、交趾陶です。色鮮やかな台湾の伝統工芸品です。
台湾交趾焼(こうちやき)は、台湾独特な文化を醸し出している色鮮やかな色彩と、その繊細なタッチによる動物の豊かな表情が特徴の焼き物です。
交趾陶は低温で焼く色彩釉薬の軟陶です。鉛を溶剤としており、手でこねて作られます。
交趾陶は、日本では「嘉義焼」と呼ばれています。
台湾では「交趾」「交趾人形」「交趾仔」と呼ばれます。
交趾陶作品は、台湾の代表として万国博覧会に出展され、「台湾の絶技」と評されました。
台湾交趾焼は台湾政府が、要人、貴賓を招いた際の贈答品に使用したり、海外訪問の際の土産物に使われて、国宝級の扱いを受けてけております。
縁起物
茶道具
レア
珍品
アンティーク
珍しい
絶版
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
確認用 カフェド
御朱印帳 瑞巌寺 カバー付き 東北 宮城 仙台 伊達政宗
【最高鑑定】2021 オルダニー ゴチッククラウン 銀貨 ゴシック ゴチック
【専用】江戸時代赤銅銀象嵌「ススキに月」矢立 龍雲堂紙切り付 煙管キセル四分一
Angkor Baphuon 男神像 仏頭石像 1000年前 世界遺産
刀の魅力!新刀大鑑巻之一ニ新々刀大鑑日本刀鑑定法上下刀装小道具講座 日本刀工辞典
【新券/連番】30枚プレミアム イラクディナール 25000 IQD M4