メニュー

10%ポイントバック

ショップ: artissima.it

骨董鉄製和錠(くさり付き、W16㌢×H11㌢×D4㌢、1450㌘)

¥28,350(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

鎖付きの骨董和錠、鍵付きです。素材は鉄鋼主体で、銅も使用でしょうか。また、鎖がどのように使われていたかは不明です。錠本体を取り外した時の紛失防止?

日本で独自に発展を遂げた和錠も構造的には板バネを利用したものですが、その構造は中国が起源とされ世界的にも古くから存在、日本の奈良時代に中国の唐から伝来、独自の和錠の発展、定着に繋がった。江戸時代に盛んに作られ、特に刃物の産地では優れた和錠が多く製作され、土佐錠(高知)、阿波錠(徳島)、因幡錠(鳥取)、安芸錠(広島)などが有名のようです。当時、蔵の施錠に使われた和錠は蔵の豪華さを示す富の象徴でもあったが 、大量生産には向かなかったようです。(ネット記事より)

出品の和錠は、上記(地域)のいずれのものか特定は困難ですが、鎖付き錠の外観、鍵の形状などから阿波錠の系統の和錠かと、推測です。
江戸時代〜明治前期に蔵の施錠に使われていたのでしょうか、時代物骨董であり汚れや錆、キズなどは否めませんが、目立つような凹みや変形などはほぼなく、施錠、解錠はしっかりと出来ます。
解錠は、この鍵穴に鍵を差し込み左回転でロックが外れ、軸の付いた板バネ構造部が本体から少し飛び出し、手で引き出すことが出来ます。
施錠は、引き出した板バネ構造部の軸先を相手端の穴に奥まで差し込み完了です。
なお、画像写真10に見られるように、元は6枚バネの板バネに一部欠損がありますが施錠に支障はありません。

大きさ(㌢)、重さ(㌘)はおよそ次の通りです。
横幅(施錠時)15.8、高さ11、厚み3.6/施錠域8.9×1.4、軸径1.1/
錠前1450、鍵53/

時代物骨董和錠をコレクションにいかがでしょうか。また、台座や敷物に飾る置物とされても、存在感もあり面白いのではないでしょうか。重量物であり落下やぶつけに注意下さい。鍵の紛失にも注意下さい。

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>アンティーク雑貨
商品の状態: 傷や汚れあり


森且行 オートレーサー 付箋

煎茶道具 青磁 急須 湯冷まし 善理

古美術 狸 金工 目貫 目抜き 金具 刀装具 刀剣 彫金 帯留 古美術 骨董

アンティーク 棚 昭和 レトロ ガラス戸棚

【本物保証】桃山時代 古備前 壷 陶友会鑑定書付き 箱 壺 花器 備前焼 置物

シャガール、LES SOLITAIRES、海外版超希少レゾネ、新品額付

端渓・坑仔巖 (竹節硯)

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です